紅葉や美しい樹形が特徴的な木「ポプラ」。ドラマのワンシーンでもたびたびポプラ並木が使われています。
そもそもポプラとはどのような木で、どんな特徴があるのでしょうか。
そしてこの木でつくられる「福梅盆」が、なぜ漆器の贈り物としてナンバーワンのお盆なのでしょうか。
その答えを探りに、石川県加賀市の製造元、浅田漆器工芸を訪ねました。

明治45年から代々続く、浅田漆器工芸。

明治45年から代々続く、浅田漆器工芸。
現在では、父の3代目 孝氏と、長男の4代目 明彦氏で営まれています。

この地は、「山中塗」として国内でも有数の漆器産地として有名ですが、 そもそもお盆を作る技術に乏しく、
「ケヤキ」を使ったお椀づくりがメインでした。

昔は売れた、コーヒートレー

2代目の熱心な向上心から、技術の習得をし、お盆づくりをはじめます。 時代は高度成長真っ只中。和風から洋風へと生活のスタイルが変化するなかで、 最初にヒットしたのがコーヒートレーでした。
現在はあまり見かけませんね。。。

このトレーを作るのに使用したのは、「トチ」の木でした。
「トチ」は地元で多く伐採されていました。
しかし、成長するには時間と労力もかかり、家具や建材としても人気が高かったため、 年々漆器への供給が少なくなりつつありました。

理想の木材を求めて...

本来お盆は、生活の道具として欠かせないもの。


供給が安定する材はないものか・・・。
山中塗のお盆づくりの先駆者である2代目の意志を次ぎ、 3代目は考えました。

いろいろな材を調べるうちに、 国内外にはいろいろな木があることを知ります。

当時産地では、その土地で伐採される木を使用することが あたりまえの時代で、良くいえば地産地消なのですが、 そのために、生まれ育った土地の森林にダメージを与えることにも、一抹の罪悪感が。。。

出会えたのが、「ポプラの木」

そこで3代目は、産地の域を越えて、木を探しに行きます。

そしてたどりついたのは、富山県の木材工業所。
こちらでは、ステーキのプレートの台座などを製造しており、国内外の材木を取り扱い、 加工しています。
日用品の木材を取り扱う、いわば、プロ。

そこで出会ったのが、「ポプラの木」。

「ポプラ」は国内、国外どこにも生域しており、 成長が早く、価格も安定した樹種で、絶滅などの危険性もありません。
また、木肌がやさしく、かわいらしく、程よく削りやすく、軽い。

まさにお盆には適した素材!

また、生命力の強い「ポプラ」は、古代ギリシャ神話では、
「勝利」、「愛」を表す木とされているようです。

「ぬりもん」販売ランキングNO.1「福梅盆」の誕生

「ポプラ」の程よい軽さとやわらかさを生かした、梅型のフォルムでお盆を作りました。

その名は「福梅盆」。

偶然にも出会った「ポプラ」。


その生命力と愛、 ネーミングと、カタチが物語る幸福感は、 きっと永いこと、多くの家庭に、多くの幸をもたらしてくれることでしょう。

「ぬりもん」販売ランキングNO.1のこのお盆には、
そんな物語があったのでした。

【 商品情報 】

XA1001
山中塗 福梅盆 摺り漆 縁朱
価格 : 8,250円(税込)


木地加工の技術に優れた石川県、山中塗の丸盆。
古くから吉祥文様として親しまれてきた梅をかたどった丸盆は、 漆を刷り込んだ木地の風合いも美しく、シンプルで飽きの来ないデザインで、贈り物におすすめです。

サイズ Φ30.0×H2.0
仕様 木製/漆塗 化粧箱入


XA1102
山中塗 小判盆 摺り漆 縁朱
価格 :14,300円(税込)


木地加工の技術に優れた石川県、山中塗の小判盆。
横幅48cmで大勢の来客時に重宝。
しかも、持ちやすく軽い仕上げです。
漆を刷り込んだ木地の風合いも美しく、シンプルで飽きの来ないデザインで、贈り物におすすめです。

サイズ W48.0×D30.5×H2.0
仕様 木製/漆塗 化粧箱入


お買い求めは、下記の取扱店舗にてお願いいたします。